ブライダルネイルチップなら安いシンプルデザインもおすすめ!

ネイルチップは、安いシンプルなデザインから凝ったデザインまで、豊富な種類のなかから選ぶことができます。少しでも費用を節約したいなら、安いシンプルなデザインにも注目してみましょう。

こちらでは、ブライダルネイルをする方法と、ブライダルネイルチップをセルフでつける際に必要なアイテムについてご紹介いたしますので、ぜひ参考にしてください。

ブライダルネイルをする方法とは

シンプルなデザインのブライダルネイルチップ

ブライダルネイルをする方法は、以下の通りがあります。

ネイルサロンを利用する

ブライダルネイルをする際に、ネイルサロンを利用する方がほとんどでしょう。プロの仕上がりを体験できる、セルフでは難しい凝ったデザインにできるなどの良さが挙げられます。

セルフネイルに自信がない人、トレンドのネイルをして結婚式に備えたいという人におすすめです。

ネイルチップを使う

ネイルチップを用いてセルフで行う方法は、ネイルサロンに行くよりも安価に済むのがメリットです。安価でありながら、ネイルサロンと同じように、安いシンプルデザインから凝ったデザインまで、豊富な種類から選べるメリットもあります。

結婚式前はエステや手作りアイテムの準備などでバタバタしやすく、ネイルサロンに行く時間がないという場合もあるでしょう。ネイルチップならサロンに行く手間が省け、時間の節約にもつながります。

また、式の翌日に仕事があってネイルを落とさなければならないという人は、ネイルチップであれば簡単にオフできるので便利です。

ブライダルネイルチップをセルフでつける際に必要なアイテムとは?

ブライダルネイルチップをセルフでつける際に必要なアイテム

セルフでブライダルネイルチップを付ける際には、どのようなアイテムが必要となるのでしょうか。

下記にご紹介いたします。

柔らかいメジャー

オーダーの際には、自爪のサイズに合ったものを選ぶことが大切です。そのため、柔らかめのメジャーを用意し、爪のサイズを測定します。

両面テープ、粘着グミなど

ブライダルネイルチップを爪と接着させるためのものです。粘着グミは形が自由に変形するため、爪とネイルチップの間を隙間なく密着できるのでおすすめです。

ネイルチップ

ブライダルネイルチップをオーダーする際は、イメージとする画像を選び、長さやデザインを詳しく伝えましょう。和装や洋装によってもデザインは変わってくるため、挙式の際のドレスや衣装も合わせて見せておくと、作る人もイメージしやすいです。

また、オーダーの場合、仕上がるのに1ヶ月ほどかかる場合があります。仕上がり予定がいつになるのか前もって確認しておきましょう。

やすり

自爪の凹凸をやすりで削り、できるだけ平らな状態にしておくと、ネイルチップと自爪の間に隙間ができにくく、しっかりと密着させることができます。

オイル、ハンドクリーム

ネイルチップを外した後は、爪が乾燥しがちです。爪を含む手先を、オイルやハンドクリームなどを塗って保湿しましょう。

ネイルチップを貼る前は、爪や爪周囲のオイル、ハンドクリームなどの油分はきちんと落としておきましょう。粘着力の低下を防ぐことができます。

ブライダルネイルチップは安いシンプルなデザインにも注目!

ブライダルネイルチップは、式の準備で忙しくサロンに行けない人も、自宅や待機室などで簡単に付けることができるためおすすめです。

結婚式を挙げる際はそれなりに費用も掛かります。少しでも費用を節約するために、ブライダルネイルチップを選ぶ際は、安いシンプルなデザインにも注目してみましょう。

ブライダルネイルチップをセルフでつける際は、様々なアイテムが必要になりますので、後になって困らないよう、しっかり押さえて準備しておきましょう。

ブライダルネイルチップのデザインはホワイトがおすすめ!値段の相場は?

こちらでは、ブライダルネイルチップのメリットやデメリット、値段の相場、おすすめのデザインや色についてご紹介いたします。

ブライダルネイルを自分で!値段相場は?

ブライダルネイルチップとネックレス

近年、デザイン性の高さや簡単に装着できることから、ブライダルネイルチップの人気は高まってきています。ネイルチップとは、あらかじめデザインが施された付け爪で、専用の接着テープなどで自爪に装着します。

せっかくのブライダルネイルチップだから、オリジナルなものをオーダーしたいという方には、ネイルサロンや通販サイトで、オーダーメイドで作ることも可能です。

ブライダルネイルチップのメリット

ブライダルネイルチップのメリットとしては、豊富なデザインから選べることや、着脱が簡単であることが挙げられます。普段はお仕事の都合でネイルができない方でも、ブライダルネイルチップなら結婚式当日のみ、素敵にネイルを施すことが可能です。

また、着脱が簡単であることから、様々なデザインを楽しめます。例えばお色直しの際、ブライダルネイルチップも変えるということも可能です。さらにネイルチップを使用後は、大切な思い出の品としてずっと保管しておくこともできます。

ブライダルネイルチップのデメリット

デメリットは、ネイルチップが外れやすいことが挙げられます。ウエディングドレスを着る前にブライダルチップを装着してしまうと、ドレスの脱ぎ着でネイルチップがはずれてしまう可能性があります。ブライダルネイルチップは、ウエディングドレスを着たあとに装着するとよいでしょう。

また市販のネイルチップの場合、自爪と合わずに長時間付けていると違和感を覚えるという方もいらっしゃいます。自爪に合ったものを使いたいという方は、お値段が高くなってしまいますが、オーダーメイドを利用するのがおすすめです。ただし、オーダーメイドを利用する際は仕上がりまで日数がかかりますので、逆算して式当日までに間に合わせるようにしましょう。

基本的なブライダルネイルチップの料金の相場は、市販のチップの場合1,000〜4,000円程度、オーダーチップの場合、5,000〜12,000円程度です。

ブライダルネイルチップはデザインや色を意識しよう

デコレーションの付いたブライダルネイルチップ

一生の思い出になるウェディングなので、指先のおしゃれもブライダルドレスに合わせた色やデザインにしたいものです。

一般的にブライダルドレスは、ホワイト系が主流です。もちろん、お色直しや披露宴でピンク系、ブルー系、レッド系、グリーン系などのカラードレスに合わせたネイルチップを付けるのもよいでしょう。
デザインは、ラインストーン、レース、パール、花柄などが人気です。ドレスに合わせることも大切ですが、結婚指輪との相性も意識して選んでみましょう。

ブライダルネイルチップをオーダーメイドするのなら、納期を考慮して注文しましょう。凝ったデザインのものは制作に時間がかかります。ネイルサロンや通販サイトにオーダーする際には、結婚式の日取りを伝え、間に合うように余裕をもって仕上げてもらいましょう。

ブライダルネイルチップはホワイト系以外にも注目してみよう!

ブライダルネイルチップは、花嫁の美しさを一層引き立てる大切なアクセントになります。ブライダルネイルチップだからホワイトでないとダメ、ということはありません。自分好みのネイルチップを見つけてください。

ブライダルネイルチップを購入するなら、Art Design Nailをご利用ください。通販で手軽に購入が可能です。どうぞお買い求めください。

MESSAGE FROM STAFF ネイルサロンのご案内

ArtDesiart
ArtDesiart
ArtDesiartは練馬駅から徒歩5分の個室ネイルサロンです。
大人可愛いネイル、季節やイベントに合わせたご希望のデザインで承ります。
ご予約・お問い合わせはコチラ

ショッピングガイド

SHIPPING 配送・送料について

日本郵便

RETURN 返品について

不良品
商品到着日から7日間以内に生じました初期不良に付きましては交換もしくは修理にて対応をいたします。
返品期限
商品の返品・交換には初期不良の場合以外では応じられません。
返品送料
初期不良、発送商品間違いの場合、当店着払いにて対応いたします。

PAYMENT お支払いについて

クレジットカード
コンビニ
銀行振込(バーチャル口座)
Amazon Pay
Amazonのアカウントに登録された配送先や支払い方法を利用して決済できます。